どうも、ヨッシーです。
みなさんは九十九鏡というアイテムをご存じでしょうか? これは今年のバレンタインイベントで追加されたアイテムで、入手できるフリクエが1つしかないという鬼畜な素材です。その分要求してくるサーヴァントの数はたったの7騎なので、知らない人は本当に知らないかもしれませんね。実のところ、僕も最近まで知りませんでした。
では、どうして僕が九十九鏡について話しているのかというとですね、
水着武蔵ちゃんのスキル上げに必要だったからです。
第3スキルは僅かにあった在庫とイベントの報酬のおかげでレベルをあげることができました。でもイベントでもらえた鏡の数はたったの10個でしたので、他のスキルのレベルを上げられなかったんです。
なので、今回はこの九十九鏡を集めるためにフリクエを周回していきます。鏡が手に入のは下総にある戦戦恐恐というクエストです。このクエストの解放条件と10週した結果を載せていますので、九十九鏡を集める際に参考にして下さいね!
解放条件とその攻略情報
戦戦恐恐を解放するには、この名も無き霊峰というクエストをクリアしなければなりません。衆合地獄と黒縄地獄の2人と戦った場所ですね。衆合地獄のデバフがかなり厄介だったのを覚えています。
では早速このクエストを攻略していきましょう。
パーティーはこちら! フレンドの聖女サマーに2wave目まで蹴散らしてもらって、最後は水着武蔵ちゃんに島ごと消し飛ばしてもらいます。聖女サマーはNP回収率が高いのでこのパーティーでも宝具2連射は可能なはずです。
1wave目。マーリンにNPを配ってもらったらジャンヌの宝具で蹴散らしましょう!
2wave目の敵はHPが多いですね。全体宝具では削り切れるか怪しいですが、とにかくやってみましょう。ジャンヌの第2スキルでNPと宝具威力を上げて、さてどのくらいのダメージが入るでしょうか。
半分以上削れたので問題無しですね。次のターンには突破できるでしょう。
なお、1撃で倒せなかった場合は相手のデバフに気を付けましょう。攻撃力を下げられてしまうので攻略時間に影響が出てしまいます。弱体解除のスキルがあると良いかもしれませんね。1番良いのは単体宝具で即殺することですけどね。
3wave目。ここは武蔵ちゃんにまとめて薙ぎ払ってもらいましょう。バスターも2枚ありますし、ブレイブチェインを組めばシャドウサーヴァントも倒せるでしょう。ちなみに、シャドウサーヴァントの正体は酒呑童子、もとい衆合地獄です。
というわけで、武蔵ちゃんが瀕死ですが勝利です! これをあと2回繰り返せば戦戦恐恐を解放できます。え? なんで武蔵ちゃんが瀕死なのかって? ターン数で察して下さい。
いざ、戦戦恐恐の攻略へ!
長かったですが、ここからが本編です。
相手はアサシンのようですね。下総のアサシンクラスのエネミーといえば魔性属性持ちですので紫式部を連れて行きましょう。特攻とクラス相性でかなり有利に立ち回れるでしょう。
1wave目。相手は2体なので宝具は使わずに紫式部のNPを貯めましょう。彼女の第2スキルでチャージできるNPは30%なので、70%まで貯めておきたいですね。
難なく2wave目に突入です。目標の値までNPを貯めることができたので、第2スキルを使って宝具を使いましょう。
紫式部の宝具は雅ですよね。和歌を詠みあげる声は綺麗ですし、このアングルの紫式部も美しいです。それに、この五芒星を描く筆の音も好きです。他のサーヴァントの宝具演出とは違って静かなのも味があって好きですね。個人的に好きな宝具演出の1つです。
というわけで3wave目、お目当てのエネミーが出てきましたよ! ケガレガミ、こいつが落とす金箱の中身が九十九鏡です。ちなみに、このケガレガミも魔性属性持ちなので紫式部の特攻対象です。彼女の宝具はここで使うべきだったかもしれませんね。
紫式部の第1スキルは敵の防御力を下げ、味方全体に魔性特攻状態を付与できます。これで武蔵ちゃんの宝具が更に強くなりました。さて、どれくらいのダメージが入るでしょうか。
結構いいダメージ入りました! やっぱり特攻は強いですね!
このあとはそのまま武蔵ちゃんが削り切ってフィニッシュでした。さてさて、気になる報酬は――
九十九鏡出たあぁぁぁあ!!
これで鏡が10個揃いましたので、水着武蔵ちゃんのスキルレベルを上げることができます!
一気に10まで上げてきました! これであとはアクセルターンをレベル10にすればスキルマ達成ですね。そのためにも鏡集めを頑張らなければ!
さぁ、周回に戻りましょう。
こちらは進行度2の報酬です。この時はサポートに紫式部がいなかったので孔明を連れてきました。ただ、水着武蔵ちゃんは宝具ではNPをあまり回収できないので時間がかかってしまいました。やっぱりこのクエストの最適解は紫式部なのでしょうね。
さてさて、いよいよ進行度3です。今回も紫式部を借りれなかったので、代わりに水着武蔵ちゃんと相性がいい玉藻を連れて行きます。
しかし、ここで事件が起きます。この画像をご覧ください。
何だこのダメージは!? 特攻無しで40万越えってすごくないですか!?
玉藻のバフって本当に優秀なんですね。改めてそれを実感しましたし、玉藻が欲しくなってきました。前のデータでは持ってたんですけどねぇ。
こちらはその時の報酬になります。ランタンはありがたいです。
これで戦戦恐恐はクリアですね。
10周した結果、鏡は何個集まったのか?
とりあえずキリがいいので10周した結果を載せておきます。あくまで目安ですのでそこはご了承下さい。
ということで、10周して落ちた鏡の数は2つでした。ドロップ率は20%といったところでしょうか 他の金素材と比べて圧倒的に集めやすいと思います。まぁ、鏡はここでしかドロップしないので当然といえば当然ですね。
まとめ
戦戦恐恐は解放するのが少々面倒ですが、九十九鏡はここでしかドロップしませんので早めに解放しておきましょう。鏡のドロップ率も僕調べでは20%と悪くありませんでしたし、難易度もそこまで高くありません。なので他の素材よりも楽に集まるでしょう。
今回も大活躍だった水着武蔵ちゃんの性能はこちらの記事で紹介しています。
https://yoshisubculblog.com/entry/mizugi-musashichan-performance/
というわけで、今回はここまでです。それでは!