どうも、ヨッシーです。
今回はポケマスでの進化のやり方を解説します。ポケモンを進化させれば戦力の底上げに繋がって攻略が楽になるので、ぜひとも覚えておきましょう!
また、実際にメイのツタージャをジャローダに進化させてきましたので、メイの進化クエストの攻略情報も一緒にお届けします。ツタージャを進化させる時の参考にして下さいね!
進化とそのメリット
バディーズのパートナーポケモンの中には、特定のクエストをクリアすることで進化するポケモンがいます。2019年9月7日時点で進化可能なバディーズは以下の5人です。
メイ&ツタージャ
ジュン&ポッチャマ
クリス&ワニノコ
ビオラ&アメタマ
ヤナギ&パウワウ
ユウキやカツラなど、一部のバディーズはエクストラエリアで進化後のポケモンを使用してきますが、プレイヤーが彼らのポケモンを進化させることは現時点ではできません。ただ、進化後のポケモンのモーション等は既にできていますから、近いうちに進化ができるようになると思います。
ポケモンが進化するとステータスが向上して強くなるほか、バディーズ技が変化することもあります。当然、変化前のバディーズ技よりも変化後の方が強いです。進化すると強くなるというのはこういうことですね。
進化のやり方
さて、ポケモンを進化させるには画像にあるような進化クエストをクリアする必要があります。しかし、このクエストは最初から挑めるわけではありません。クエストを開放するにはバディーズのレベルを一定値まで上げる必要があります。必要なレベルは以下の通りです。
進化1回目:レベル30
進化2回目:レベル45
メイ&ツタージャを例にとると、レベル30になるとツタージャからジャノビーになるクエストが、レベル45になるとジャノビーからジャローダになるクエストがそれぞれ解放されるというわけです。
ちなみに、星3であるジュンの初期の最大レベルは30ですので、エンペルトに進化させるには一度ゲンカイ突破をする必要があります。ゲンカイ突破のやり方は下の記事に書いてあるので、エンペルトまで進化させたい方はこちらもお読み下さい。
https://yoshisubculblog.com/entry/genkaitoppa-method/
進化クエストに挑戦するには「進化石のかけら」もしくは「進化石のかたまり」というアイテムも必要になります。これらのアイテムはショップにてコインと交換できます。交換レートは以下の通りになっています。
進化石のかけら:1,000(2回限定)10,000(月3回まで)
進化石のかたまり:5,000(1回限定3個セット)300,000(月3回まで)
高すぎませんか!? しかも回数制限付きって、ひと月に1体しか進化させられないじゃないですか!
ちなみに、コインは金の大修練というクエストを周回すると効率よく集めることができます。しかし、金の大修練は開催されている時間帯が決まっており、各難易度ごとに3回までしか挑めません。この挑戦回数の制限って誰得なんでしょうかね? 制限する意味が運営側にあるとは到底思えないんですよね。交換レートともども早く修正されてほしいところです。
実際にツタージャを進化させてみよう!!
ツタージャからジャノビー
進化石のかけら、あるいはかたまりを必要数準備できたら、あとはクエストをクリアするだけです。ここからは実際にメイの進化クエストに挑戦していこうと思います。
というわけで、、まずはジャノビーに進化させます。相手はセッカシティジムリーダーのハチクさん。俳優としても活動している氷タイプの使い手です。
進化クエストはこのようにタイマンで挑むことになるので、強化等の準備は怠らないようにしましょう。
さて、ハチクさんのポケモンはゾロアークです。ん? なんで氷使いのハチクさんが悪タイプのゾロアークを使っているのか、ですか? 経緯はよくわかりませんがこのバトルのために入手してきたそうですよ。わざわざありがとうございます!
とりあえず、スペシャルアップGで火力を上げましょう。テンプレですね。
お相手さん、バークアウトでこちらのとくこうを下げにきましたね。メイとのバトルのために手に入れたって言ってましたから、一応頭の片隅で予想してはいました。でも、メイだと対処のしようがないんですよね。パッシブスキルはとくぼうダウン無効ですし。幸いダメージはかすり傷レベルなので気にせず殴るのが吉でしょう。
とくこう3段階アップと急所でこの威力、いいですね! HPも大体3分の1ほど削れましたし、このままいけば敵のバディーズ技発動前に倒せそうです。
しかし、ハチクさんはそこまで甘くないようです。このトレーナー技でとくぼうを2段階あげ、ついでにこらえる状態も付与してきました。こらえる状態とは、HPが0になる攻撃を受けても一度だけHP1で耐えるというもの。これで相手のバディーズ技を受けるのは確定となってしまいました。耐えられるかなぁ。
割と余裕で耐えました。この戦い、勝ちはもらったぞ、ハチクマン!
最後はバディーズ技でフィニッシュです。このクエストは進化1回目ということもあって簡単になっているのでしょう。バークアウトのとくこうダウンとトレーナー技のバフに気を付けておけば問題ないでしょうね。
よし! 無事にジャノビーに進化できました。次はジャローダへの進化ですね。この勢いのまま勝利を掴んでみせますとも!
ジャノビーからジャローダへ
ジャローダの進化クエストはこちら。相手はタケシですね。タケシのポケモンといえばイワークですけど、先のハチクさんのように別のポケモンの可能性もあります。さて、誰を繰り出してくるのでしょうか。
勝ったぞメイ。この戦い、我々の勝利だ!
攻撃力がポッポと同じで草タイプが弱点のイワークに負ける道理はありません。その壁、エナジーボールで粉砕してやりますよ!
とは言ったものの、いくら攻撃力がポッポでもその硬さはデオキシス(ディフェンスフォルム)やゲンシグラードンと同じです。はっきり言って素の火力では大したダメージは見込めません。なのでいつも通りバフをかけておきましょう。慢心はいけませんからね。
あと、お気づきかもしれませんが技ゲージを1つ交換してきました。これで今までよりも楽に技を撃てるでしょう。
相手はがんせきふうじですばやさを下げてきましたね。これで技ゲージの回復速度が落ちてしまいました。でも、元気メイっぱいで最大まで持っていけるので問題はありませんね。気にせず攻めましょう。
今度は何やらヤバそうな道具を使ってきました。これ、次に撃つ攻撃技が必ず急所に当たるとかいうトンデモ効果を持ってます。なんだか嫌な予感がしますね……。
いや、いくら急所といえど相手の攻撃力はポッポ同然。そこまで致命的なダメージは入らないはずです。幸いこちらは弱点をつけるので、相手より先に削り切れるはずです。たとえゲンシグラードンばりの防御力でも弱点攻撃は堪えるでしょう!
ファッ!? 抜群で4分の1も削れないってどうなってんだ!? HP多すぎでは!?
それからタケシさん、貴方のイワークはいつの間にストーンエッジを覚えたんです? うちのタケシは使えないんですけど、敵限定ってことですか!?
攻撃の方は予想通りですね、良かったぁ。急所でこれならまだ勝機はあるでしょう。あの桁違いなHPには面食らいましたが、所詮はでくの坊でしたね!
あ、待ってそれはマズい! 攻撃力2段階アップはかなりマズいです! いくら攻撃力ポッポでもこれは無視できないダメージが入ってしまいます!
ちなみに、この技は攻撃以外に防御も2段階上昇します。でも。メイは特殊アタッカーですので関係ありません。モーマンタイ。
はい、負けました! 攻撃力ポッポとか言ってごめんなさい。顔洗って出直してきます!
というわけで、テイク2です。進化石のかたまりは返品されてますね。何という親切設計、ありがたいです。これで失敗を恐れずに果敢に挑戦できるというものです。
レベルを上げただけではなく、ギガドレインも覚えてきました。これでHPを少量ですが回復できます。今度は勝たせてもらいますよ!
さて、なんとかここまで戻ってきました。さっきはここで倒されてしまいました。今回は前回よりもHPに余裕があるので耐えられると思いますが、結果はどうでしょうか。
よっしゃ! なんとか耐えきりました! とくこう4段階ダウンはかなり痛いですが、生き残ったので良しとしましょう。
さぁ、ギガドレインでHPを回復したらバディーズ技でフィニッシュです! 長かったなぁ。これでジャローダに進化できますね。
あっ……。
はい、詰めが甘いとは正にこのこと、慢心ここに極まれりですね。回復なんてしてないでさっさとバディーズ技を使えっていう話ですよ。本当に何してるんでしょうねぇ。
というわけで3度目の正直で倒せました。みなさんも最後の最後まで気を抜かないようにしましょうね!
予期せぬアクシデントに見舞われましたが、なんとかジャローダに進化できました。そして、バディーズ技も変化しましたね! これでより一層攻略で活躍してくれるでしょう!
というわけで、今回はここまでです。それでは!