どうも、ヨッシーです。
来ましたね! 剣盾の最新情報! 今回は着せ替えや新たな交換の仕組み、そして新要素に新ポケモンと盛りだくさんでした。
というわけで、今回も最新情報を自分なりにまとめていきます! これを読めば、きっと剣盾の発売が待ち遠しくなりますよ!
過去のまとめ記事はこちらです。
https://yoshisubculblog.com/entry/sword-shield-news2-about-battle/
https://yoshisubculblog.com/entry/sword-shield-news1/
公式動画
【公式】『ポケットモンスター ソード・シールド』NEWS #04 ポケモンキャンプ・着せ替え篇
こちらは昨日公開された公式の動画です。まずはこちらをご覧になって下さい。
進化した着せ替え要素!
今作にも主人公を自分好みに着せ替えることができます。画像は1枚目はブティック、2枚目はヘアサロンです。
今作はシャツやズボン以外にグローブやアウター、インナーも購入して着替えることができるようです。コーディネートの幅が広がってより一層着せ替えが楽しくなりそうです。対戦等で他のプレイヤーと服装が被る確率も下がるでしょう。なんか、公式がファッションショーとかやりだしそうですね笑。流石に無いかな笑。
ヘアサロンでは髪形を変えられます。今作からはどんな髪形になるのか事前に確認できるようですね。これはありがたい機能です。今までは髪形の名前しか書いてませんでしたから、実際にやってみると「思ってたのと違う……」となることもありましたからね。これであの悲劇も防げるでしょう。
ヘアサロンでは髪形の変更以外にも髪色を変えたり、眉毛を整えたり、カラーコンタクトを付けたりもできます。髪色の変更は以前からありましたが、後ろ2つは初めましてですね。眉毛をいじれるのは予想外でしたね笑。キャラの眉毛なんてあまり気にしないので、これは盲点でした。ゲジ繭が増える予感がします笑。
個性をアピール! リーグカード!
リーグカードとは、ガラル地方のトレーナーが持つ名刺みたいなものです。前作まではトレーナーパスとかトレーナーカードとか呼ばれていたやつですね。このリーグカードは他のプレイヤーと交換したり、画像のように対戦時に表示されます。プレイヤーの象徴と言っても過言ではないでしょう。
リーグカードは各地のポケセンにあるロトミで編集できるようです。
背景や表情、ポーズなど多くの項目をカスタマイズできるようです。種類も豊富そうですし、着せ替え要素と合わせればかなり個性的なものが出来上がりそうです。他者と被ることも無さそうですね。
これらの項目は後々にDLCとかで増えそうですね。漫画のポーズとか使えるようになったら面白いですよね。ポケモンGOがワンピースとコラボしたことがあるようですし、可能性はありそうです。あとは歴代トレーナーたちのポーズもいいですね。グラジオポーズとか追加されないでしょうか笑。
ミラクル交換? いいえ、マジカル交換です。
今作ではミラクル交換が廃止され、新たにマジカル交換が追加されます。システム自体はミラクル交換とほとんど同じです。ボックスから交換したいポケモンを選んで、世界の誰かとランダムでマッチングしたら交換が始まります。何が送られてくるかは実際にやってみないとわかりません。流れてくるポケモンはピンキリで、その辺の草むらで捕まえた新鮮なポケモンや、廃人たちが流すいわゆる孵化余り、うっかり流してしまった伝説のポケモン、果ては憎き改造厨から流れてくる違法ポケモンまで色々あります。一種のギャンブルですね。外れを引くことが圧倒的に多いですが、目当てのポケモンを引き当てた時の喜びはとても大きくやみつきになってしまいます。
そんな素晴らしいコンテンツであるミラクル交換の後継者たるマジカル交換は、一体どこが違うのでしょうか。それは――
他のことをしながらでも交換ができることです!!
ミラクル交換では、ミラクル交換中に他のことができなかったんです。マッチング待ちの時もただ待つことしかできませんでした。場合によっては5分以上待たされることもあるので、その時間がもったいなく感じるんですよね。
しかし、マジカル交換は違います。マジカル交換ではマッチングから交換までの時間を有効に使うことができます。冒険をするもよし、四天王からお金と経験値をもらうもよし、厳選作業をするもよし、全てあなたの自由です! これで長い待ち時間ともおさらばです。これは本当にありがたいですね。
そうだ、キャンプをしよう。
ポケモンソードシールドでは、いつでもどこでもキャンプができます。キャンプをすることでポケモンたちと触れ合ったり、カレーを作ったりできるようです。なんだか、旅をしているという感じがしていいですね!
また、ワイルドエリアでキャンプをすると他のプレイヤーが遊びに来るようです。みんなでワイワイできて楽しそうです。ボイスチャットができれば更に盛り上がるでしょうね。
キャンプではおもちゃを使ったりしてポケモンたちと戯れることができます。じゃらしを掴もうとするジグザグマ、可愛いですね~。癒されます。
また、キャンプではポケモン同士の交流を垣間見ることができます。仲良くじゃれあったりお喋りをしていたりするのでしょうね。そう思うと更にゲームが面白くなりますね。
それと、画像の下によぶってあるじゃないですか。これをすると、ポケモンたちが駆け寄ってくるそうです。あぁ、ここが全て遠き理想郷――アヴァロンだったのですね……。
先述したように、キャンプではカレーを作ることができます。食材と木の実を選んで調理するようです。選んだ食材と木の実の組み合わせによって出来上がるカレーの種類が変わるみたいですね。出来上がったカレーはカレー図鑑に登録されます。ポケモン図鑑と同じようなものですね。
ところで、この食材はフレンドリィショップで買うのでしょうか。それともスーパーのような場所があるのでしょうか。流石に道端に落ちてはいないですよね。いや、落ちていても絶対拾いたくありませんが。
調理中はこのように指示されるので、その通りにしていきます。これはダイヤモンドパールのポフィン作りを思い出しますね。いやぁ、懐かしいですね。タッチペンでずっとグルグルかき混ぜていた記憶があります。もうあれから13年も経つんですね。時の流れは早いものです。
完成したカレーはポケモンたちと一緒に食べることができます。食べることでHPが回復するほか、経験値ももらえます。また、一緒にご飯を食べたポケモンとの仲良し度が上がるようですね。今作にも仲良し度が上がることで発動する効果はあるのでしょうか。瀕死になるダメージを負っても耐えてくれたりするシステム、あれには何度も助けられましたね。ウルトラネクロズマ戦で全滅しかけた時に、アローラキュウコンがHP1で耐えて逆転勝ちした時は熱かったですね。なので、あのシステムは残っていて欲しいです。
個性豊かな2体の新ポケモン!
お待たせしました! ここからは新ポケモンの紹介です。
まずは1体目、うのみポケモンのウッウです。タイプは見た目通りの水・飛行。特性は新特性のうのミサイルです。バトル中、ウッウがなみのりかダイビングを使うと水中から獲物を咥えてきて、うのみの姿という姿になります。この姿の時に攻撃されると、攻撃してきた相手に咥えている獲物を吐き出して反撃します。相手に物理的なダメージのほかに精神的なダメージも与えそうな特性ですね。綺麗好きなポケモンには効果抜群ですね。
2体目はポットデスです。タイプはゴースト単タイプで、特性はくだけるよろいです。くだけるよろいは物理攻撃を受けるとぼうぎょが1段階下がり、代わりにすばやさが1段階上がる特性です。
このポットデス、実は体が紅茶でできています。そして、飲み残しの紅茶に自分の力を注いで仲間を増やすという、どこかの無惨様みたいな能力を持っているようです。ポットデスの名前を言ったら死ぬのでしょうか。
また、ポットデスはホテルやレストランの食器類に紛れて生活をしているようです。なので、ゲットする時はそこを漁って探すことになりそうです。XYのロトムみたいですね笑。
まとめ
いかがでしたか? 個人的にはポケモンキャンプが気になりますね。自分のポケモンと触れ合えるのはそれだけで素晴らしいですし、何よりポケモン同士の交流が見れるのがいいですね! 今まで自分のポケモン同士の関わり合いを見る機会なんてあまりありませんでしたからね。これは大いに期待ができそうです。
では、今回はこの辺で。またね!